俺#

新潟市でIT業を営むおっさんのブログ。

西武秩父線で輪行デビュー #自転車 #terncrest #tern #ミニベロ

気候が最高なので「秩父から飯能まで電車で輪行して帰ってくる」計画を実行に移す。名栗湖の坂をなかなか登りきれないレベルのヘタレなので、正丸峠ないし山伏峠を超えて秩父に行くのは難しいだろう。北側をぐるっと周り、寄居を経由する経路で行くことにした。

こんな感じ。小川町から寄居町に向かう途中、道を間違えて定峰峠(初心者向けで有名な峠。それでも6%の登りが5km続くらしいので厳しいわ(^^;)に向かってしまい「これは神の思し召しか?(ガクブル)」などと思ったものの、峠を登らず寄居に抜ける経路もあったのでサクっとそちらに向かう。それでも予定よりだいぶ登って下った。

寄居から秩父までは予定通り幹線道路で。最後は正直しんどかった。川沿いを上流に向かうから当然だけども、寄居から秩父までずっと登りなんだもん。瞬間燃費計のない車だったら平地と見紛う程度の登りだから「なんでこんなに速度が上がらんのだ?」という気持ちになって空回りして消耗する良くないループだった。

結果は距離75km、獲得高度935mの過去最長のライドとなった。いやー、これでもまだ70km台かよ。距離三桁は遠い(苦笑)

しかし、緩い峠を往復する経路で、帰りが下りだったら100kmくらいはギリギリ行けるんじゃない?という気もしてきている。週2回程度とはいえ、数カ月乗れば多少は慣れるよねぇ。もっとも、そんな都合が良い経路があればの話だけど。

さて目的の輪行である。駅前には輪行仲間が大勢いてビックリ。でもミニベロ仲間は居なかった(;つД`)

タイヤの空気を抜き、ホイールを外し、輪行袋に収める手順は人並みにスムーズ。しまなみ海道の仕事で慣れたのが効いてる。しかし!周りの皆さんのフツーサイズのバイクと比べて、仕上がりが間違いなく二回りデカイ!手軽な小型車も、輪行モードになった途端に厄介な代物に変わってしまって結構ガッカリ。ミニベロのフレームってホントにデカいのね。

f:id:yamagw:20171001225733j:plain

もっとも乗るのは田舎路線の西武秩父線。始発電車の最後尾の席を確保してなんの苦も無く飯能まで移動できた。路線を選べば何とかなるかね?最寄駅から家まで歩こうと思ったけど「重いいいぃぃぃぃ!」駅前でサクっと組み立てて、ハンディポンプでシュシュっと空気を入れて帰宅。空気を入れるのが楽なのはタイヤの小さいミニベロならではか?空気を抜かないとタイヤが外せないのは、大したデメリットではないかも!

使用後の輪行袋が元のサイズに戻らないのは、明日以降の課題とする。あー、疲れた(^^;

Tern Crest ブルホーン&ギドネットレバー化 #tern #crest #自転車

愛車「Tern Crest」のハンドルとブレーキレバーを交換してみた。

f:id:yamagw:20170918115141j:plain

購入したパーツ

ブルホーンバー
・ギドネットレバー
・ブレーキケーブルセット(インナー、アウター、キャップ等含む)
バーテープ

使用した工具など

ドライバーや六角レンチ等の基本工具に加え、

・トクルレンチ
・ワイヤーカッター
・ダイアモンドヤスリ
・ゴムハンマー
・シリコンスプレー
・スプレー塗料

等を揃えた。ワイヤーカッターはワイヤーソーとラジオペンチで代用しようとしたけど苦戦するし工具も傷む。買ったほうがトータルで安上りであろう。

作業手順

1)グリップ、ライト、ベル、反射板、ブレーキレバー、シフターを外す。
2)ハンドルバーを外す。
3)ブレーキワイヤーを外す。
4)ブルホーンバー、シフター、ギドネットレバーを仮止めする。
5)ブレーキワイヤーを張る。
6)ブルホーンバー、シフター、ギドネットレバーを本止めする。
7)ライト、ベル、反射板を付ける。
8)バーテープを巻く。

どれも「初めてのお使い」なので、特にブレーキワイヤーを張るのが大変かな?と思ったけど、

バーテープが一番大変

でございました(^^;。唯一汗かいた作業。しかも仕上がり微妙~ん。これは慣れが必要だね~。

あと、シマノのブレーキケーブルセット、インナーワイヤーは同じものが2本入ってるのかと思ったら、前後用で長さが違ったのね。気付かずに長いほう(リア用)をフロントに付けちゃって、短いほう(フロント用)をリアにつけようとして長さが足らないことが発覚。仕方なく買い物ついでにイオンバイクでインナーワイヤーのみ追加で購入(苦笑)

写真集

ブルホーンバー

ギザプロダクツの「HS-RA-02」。クランプ径25.4mm、バー径22.2mm、幅410mm。
f:id:yamagw:20170918113322j:plain
f:id:yamagw:20170918113321j:plain

■ギドネットレバー

ダイアコンペの「DC139」。スペックはバー径23.8mmだけど、径22.2mmでもイケる。
f:id:yamagw:20170918113323j:plain
f:id:yamagw:20170918113326j:plain

ブラックなのに金具が無塗装なのが物凄く惜しいので塗装することに。
f:id:yamagw:20170918113328j:plain

ネジ穴だけマスクしてプシュー。これだけで仕上がり全然違うハズ。
f:id:yamagw:20170918113333j:plain
f:id:yamagw:20170918113334j:plain

バーテープ

DEDAの「Night black(ブラック)」。テープにバーエンドキャップって付いてるのが普通?
f:id:yamagw:20170918114604j:plain
f:id:yamagw:20170918114614j:plain

■仕上がり

ブラックに統一したのでCrestのイメージは維持できたのではないかと。
f:id:yamagw:20170918115149j:plain

お台場で買ってきたコカコーラのベルはアクセント。
f:id:yamagw:20170918115155j:plain

ブレーキレバーの金具は塗装して正解だわ~。ここがシルバーだったら安っぽいわ~(^^;
f:id:yamagw:20170918115204j:plain

商品リンク

Microsoft Small Basic 1.3 昼休みレビュー #microsoft #smallbasic #basic

Microsoftが「Small Basic」なる入門用開発環境をストアで公開したというので少し弄ってみた。

ちなみに暇ではないのですよ。全~然。

www.microsoft.com

上記からインストール可能。Windows10用。

f:id:yamagw:20170818124312j:plain

起動してみた。Hello Worldのコードがデフォルトで入力済み。ある程度日本語化されているようだ。

f:id:yamagw:20170818124521j:plain

「実行」してみた。タイトルバーにexeのパスが出ている。普通にCLRで動いているのであろうなぁ。

f:id:yamagw:20170818124716j:plain

日本語も...

f:id:yamagw:20170818124733j:plain

普通に通ります。ハイ。

f:id:yamagw:20170818124828j:plain

お洒落な入力補完機能の説明文章が日本語なのは偉い!現代的開発環境でのコーディングに慣れ親しむことができそう。

f:id:yamagw:20170818125007j:plain

Webサイト「Getting Started Guide」よりグラフィック描画のコードを適当にコピペ。

f:id:yamagw:20170818125111j:plain

「実行」してみた。実行中は開発環境がグレーアウトしステップ実行などは出来ないようだ。

f:id:yamagw:20170818125214j:plain

「発行」するとこのようなダイアログが。Webベースで公開できるようだ。

f:id:yamagw:20170818125345j:plain

Silverlightキター。予感はしてたけど本当にそうだった。Microsoftのアホンダラー。

f:id:yamagw:20170818125444j:plain

IEなら動作する。Edgeでは動作しない。Microsoft自身もIEの呪縛から逃れられない現実を見た。

f:id:yamagw:20170818125614j:plain

「昇格」ボタンを押すとVisual Basic形式でエクスポートができるようだ。

総評

Webでの公開にSilverlightが必須なのが残念ポイントながら、入門用 or 子供に与えるオモチャとしては、まずまず上等といえる。

ステップ実行機能くらいはあっても良いなぁ。あったらオジサンもう少し使ってみる気になったかも。リリースノートには「Kinect for Small Basic」「Dictionary Object: Expanded Translations」「Translation Improvements」などといった、興味深いキーワードも出てくるので、楽し使い方もありそうだ。

とりでの攻防Kinect対応版)」とか需要あるだろか(笑)

折り畳まないミニベロ「Tern crest」レビュー #terncrest #tern #minivelo #自転車

Tern Crest。ようやく500キロ走ったので簡単にレビュー。なお他の真っ当な自転車にはほとんど乗ったことないです。念為。

折り畳み自転車のternから「折り畳まないミニベロ」として登場したシリーズのローエンドモデル...等という能書きは後から知った。見た目でエイヤで買ったのは前述のとおり。

f:id:yamagw:20170808145307j:plain
なんすかこの格好いい物体。いつ見ても何度見てもホレボレ。買う前にも買った後にもカタログ見まくったり検索しまくったけど、間違いなくコイツが一番格好いい。(もちろん主観的に)

f:id:yamagw:20170808145259j:plain
シフター。人差し指でシフトアップ。親指でダウン。一気に3段のシフトダウンが可能。

f:id:yamagw:20170808145300j:plain
リアディレイラー。「ALTUS」はMTB用の下級グレードで、専ら安いクロスバイクに使われるとか。確かに節度感ありまくりのロードバイクのアレに比べたら...だけど十分イケる。希望通り正確に変速する。なんら不満はない。

f:id:yamagw:20170808145301j:plain
オリジナルデザインのチェーンガードが付いたクランクセット。52Tという大きなサイズで高速走行に対応する。

f:id:yamagw:20170808145302j:plain
11-32Tのカセットスプロケット。ロー側あと2段あったら楽だとは思う。坂でヒトケタkm/hで走ろうとすると難しい。早くもハードウェアの拡張に頼るのは悔しいので、このまま頑張るけど。

f:id:yamagw:20170808145303j:plain
前後キャリパーブレーキ。この価格帯では贅沢品らしいが、素人でも普通に30km/h超えちゃうギア比を考えたら必要なのかも。

37mmのタイヤは「何故この太さ!?」と思ったけど、しばらく走ったら「この車種にはこれが最適解」という感想に変わった。ミニベロ特有の乗り心地や安定性のネガを抑える意図だろう。

前後クイックリリースなのに「空気を抜かないとタイヤがブレーキが引っかかって外せない」のは残念だが、仮にタイヤを28mmに変えたところで解決しないらしくてどうでもよくなった。25mmとか23mmとか怖いじゃん(苦笑)

f:id:yamagw:20170808145304j:plain
非常に扱いやすいフラットバーハンドル。走行距離が延びると横から持ちたくなるし(でも幅がありすぎて持ちにくい&ブレーキ操作できなくて危ない)、坂道では足だけで頑張る感じになっちゃうけど、20km位までなら全然平気。

f:id:yamagw:20170808145305j:plain
グリップがBiologicなのはコストかかってるハズ。握りよく弾力もあって良い。それでも荒れた路面をずっと走ると手が痺れる場面も。37mmタイヤをもってしてもこれなのだから、「ミニベロは辛い」って人の言う事も解からなくはない。

f:id:yamagw:20170808145306j:plain
サドルは普通。凄く普通だと思う。下側の金属の部分までブラックアウトされ拘りは感じるけど、20km超える辺りからケツは痛いし俺様の宝物群は痺れるし、既に用済みとはいえ種無しになる気もないので、最初に交換する部位になりそう。

という訳で、ロードバイクと比べたらあるべき差が当然あるけど(何度かチョイ乗りさせてもらっただけだがやはり違う)、ママチャリグレードの自転車とは完全に別の乗り物だ。公道を走っている感覚は自動車に近く、20km位までの距離を高速移動する道具として全く不満なく快適である。

また、使うほどに製品のポリシーというか、バランスの良さを感じた次第。机上で考えると、キャリパーブレーキと37mmタイヤの組み合わせがちぐはぐに思えるし、Biologicのグリップに「そこにコストをかけるの?」という感想を抱く訳だが、高速走行性能と街乗り性能の両立、さらにはこの価格帯のターゲットである多くの初心者の安心と安全を担保するために、完全に辻褄が合ってるのだった。

嫁さんはママチャリから28mmタイヤのクロスバイクに乗り換えて、2日目に段差でパンクさせた。その可能性は想定していたし慣れの問題ではあるのだが、本人曰く「快適だけど慣れるまでは気を遣った」とのこと。Crestに乗ると「そんな憂い目には合わせない」というメッセージをヒシヒシと感じるんだよねぇ。素晴らしいじゃない。

もっとも、20km走れたら40km走りたくなるし、40km走れたら80km走りたくなるのが人間の性で、そうした時には物足りない部分が出てくる。個人的には、Crestの用途が日常の移動手段ではなく「そっち方向」に突き進んでしまっているので、色々と手を入れてそのバランスを崩していく結果になるんじゃないかと思う。ごめんねCrest(笑)

最近買ったものメモ #自転車 #コンピ

自転車用のおパンツ。ケツ痛くなるので導入。トランクス替わりに履いてても違和感なし。結局3枚買った。

自転車用のグローブ。今の所、最も効能が高いと感じたアイテム。疲労度が格段に減った。

BenQ モニター ディスプレイ GW2760HS 27インチ/フルHD/AMVA+/HDMI端子搭載

BenQ モニター ディスプレイ GW2760HS 27インチ/フルHD/AMVA+/HDMI端子搭載

7年モノのLGの同型モニタがお亡くなりになったので。発色良い&消費電力が1/4になった。

余談だけど、「ときめきポイント」の有用な使いどころとして、イオンバイクのオンラインショップの存在は非常にありがたいですなぁ。

www.aeonbike.jp

ときめきポイントをWAONチャージに変換するのってすごく面倒なんだもん(^^;

ところで。買ったばかりのKATANA02は落っことして画面を割ってしまいあえなく引退。神様に「Windows Mobileはもう諦めろ」と言われた気がしたので、素直にAndroidのg07に集約いたしました。カメラはショボいしモッサリだしアップデートは全く降ってこないし「どうも気にらねぇ」と思ってたから罰が当ったのだろう。

x86のexeが動くWindows Mobileまだぁ?チンチンチンチン!!!

パラッパラッパーカフェに行ってきたよ

4月に東京スカイツリーでやってたパラッパラッパーカフェに行ってきたので写真だけアップ。ラスカルカフェもやってた。主にid:tmx氏への報告用。

f:id:yamagw:20170616191602j:plain
f:id:yamagw:20170616191620j:plain
f:id:yamagw:20170616191635j:plain
f:id:yamagw:20170616191650j:plain
f:id:yamagw:20170616191704j:plain
f:id:yamagw:20170616191719j:plain
f:id:yamagw:20170616191733j:plain
f:id:yamagw:20170616191747j:plain

PS4版のパラッパラッパーは画が綺麗になってるだけで内容的には同じだったっぽい。1800円とお手頃なのは良いよね。(まぁ、多分買わないけど)

スマホ買い替えた #windows10mobile #madosma #katana02

MADOSMA Q501が調子悪くなっちゃったので仕方なく。

FREETEL KATANA02 メタリックグレー

FREETEL KATANA02 メタリックグレー

↑FREETELのKATANA02を購入。安かったから。

メモリが増えたけどCPUがヘボくなって若干もっさり。カメラも画素数は同じ800万画素ながら、何を撮ってもボンヤリして明確にヘボい。今から安いWindows Mobile機をお求めの場合、KATANA02よりQ501を強く強くお勧めする。ケチらず上位機種の

MADOSMA Q601にすれば良かった!と一瞬思ったけど、現世代のWindows Mobileはオワコンだからあまり投資してもねぇ。

pc.watch.impress.co.jp

これを見るとデスクトップ版との統合は近いね。つまり、あと1回はWindowsスマホのウェーブが来るのではないかと。

www.itmedia.co.jp

やはり「x86アプリが動くスマホ」ということになるんだろうか。なんというか最後の切り札切っちゃう感じ。

f:id:yamagw:20170610161559j:plain

待ち受けはホント使いやすいけど、アプリが少ないのは事実。もちろん著名どころは揃ってるのだが。

www.microsoft.com

そうそう、Stravaと連携できる自転車アプリがあったので、自転車のお供もWindows Mobileですよ。ただ、Windows Phone 8時代からのアプリなので、埋め込み地図まで古い(日本国内の情報量はほとんどゼロ)のが惜しい。