俺#

新潟市でIT業を営むおっさんのブログ。

Windows 10かよ

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview

次期Windowsが「9」ではなく「10」な理由、「Windows 95/98」を区別するのに「Windows 9」までで判定しているアプリが多いから...という説もあるけど、どうなんだろう?User Agentで判別するWebアプリならともかく、その世代のネイティブアプリはAPIでバージョン番号を見てる事が多いと思うなぁ。

しかし、プレビュー版を見る限りは名称ほど大仰なアップデートではなく、「8.5」位な感じ。バージョン番号も6.4なので、内部的にもドラスティックな変更はないのだろう。やはりネーミングは8の負のイメージを払拭したい意図でしょうな。しかし、何度も何度も言うけど、Windows 8は世間が言うほど悪いOSではないんだよ。軽いし安定性も互換性も高い。スタート画面も慣れれば

画面端にチマチマと表示されてたスタートメニュー

より余程優れたランチャなのだし、スタートボタン右クリックからの管理系機能呼び出しも便利だ。普段8.1を使っていて、たまに7に戻るとなかなかにもどかしい。10のスタートメニューはタイルが融合されて表示サイズも大きく、旧来のスタートメニューとの良い所取りな感じであろうか。チャームは微妙だったので、廃止は止むをえまいだろう。

ただまぁ、ストアアプリ(Metoroアプリ)は殆ど使う機会がなくて、ストアアプリ関連の機能が無用の長物となっているのは確かだ。ストアアプリは必ずフルスクリーンになっちゃうし、大きな画面ではポインタの移動量が大きくマウス操作は厳しい。デスクトップとタブレットの融合という目論見は8.1の段階では完全に失敗。

なので、「デスクトップのウィンドウ内でストアアプリが動く」という点が、10における物凄く重要かつ期待される進化&変化なのである。8〜8.1ではデスクトップをアプリの1種に見立てるUI設計だったが、10ではデスクトップが主役に返り咲くという訳だ。注目されがちな「スタートメニュー復活」は割とどうでもいい部分。マジで。

ウィンドウ表示ならデスクトップアプリとシームレスに併用できるし、適度なサイズで表示すればマウス操作も楽になろう。とりあえず、お天気アプリ位なら使ってやっても良いか、と思ったりして(笑)。いずれにしても、タブレットスマホで気に入ったアプリが、PCならマルチウィンドウで使える、というのはやはり良いと思うのだ。

スモールスクリーンデバイスWindowsが無償化された意図も見えてくる。端末をばら撒いて、ストアアプリを普及させ、「PCでもアプリ使えるぜ〜。Officeと同時に使えるぜ〜。マルチウィンドウで便利だぜ〜。ほら、スマホもPCもWindowsが良いだろ?」という流れに持っていく。結局、MS(というかWindows)はPCで稼ぐ!という事なのかもしれない。

しかしまぁ、スマホがどんどん肥大化しているのを見れば明らかなように、画面は大きい方が良いに決まってるんだよね。ヘビーに使おうとすればなおさら。個人的には、4インチくらいのモバイルデバイスをサブで使って、メインがPCというスタイルがベストだと思う。6インチとか7インチとか持ち歩くなら、ノートPCで良くね?

物理キーボードだってあった方が良いに決まってる。表計算を使うのに、画面の半分がキーボードに隠れちゃうなんて有り得ないでしょ。ポインティングの精度だって、指とマウスカーソルじゃ雲泥の差だ。ま、タブレットがあればノート要らないって人は、そもそもライトな使い方しかしてないケド。必死なタイピングでヘビーに使ってる感を醸し出すのは痛いよな(^^;

という訳で、ライトユーザーはスマホタブレットに流れてるけど、PCは絶対滅ばないわな。だからといって、スマホからPCまで同じOS、同じアプリを展開するMSの作戦が、上手くいくのかどうかは解らんけども。スマホから入ったライトユーザーが、もっとヘビーに使いたいと思った時の受け皿がWindows PCとなれば、MSは安泰でありましょう。

しかし現代のスマホってのも良く考えりゃ、リナザウPHSのデータ通信CFカードを差してた頃と、やってることは大差ないのよね。Web見て、チャットして、音楽聞いて、ゲームしてって感じで。そういう意味では、真に革新的だったのはPHSデータ通信だよな。外出先でネットに繋がるの?エエエエー!!みたいな(^^;