俺#

新潟市でIT業を営むおっさんのブログ。

自宅サーバ完全にお亡くなり...

先週辺りから不調だった自宅で運営していたLinuxサーバがついに起動しない状態に(^^;。VMwareで運用していたのでハードウェア障害は屁でもないのだが(VMイメージさえ無事ならホストマシンを変えてしまえばOK。ダウンタイムは気づいてから長くて30分で済む。)、VM自体が起動しないトラブルは初。シングルユーザーモードで何かする、というところまでブートシーケンスが進まない。この状態からの復旧は俺じゃお手上げ。

もちろんVMイメージのバックアップは取っていたのだが、定時処理していたのでご丁寧に「起動しないVM」がバックアップされていたり。うおおおおー、RAIDも意味なしだ〜、定時処理のアホー!(ぉ。つーか、VMイメージのバックアップは何世代か履歴をとっておくべきだったな〜。ちと設計が甘かったな。それでも、起動しないVMイメージのディスクのみを、別のLinuxVMでマウントしてデータサルベージは可能。VMって素晴らしい:-)

で、ライセンス的にVMwareで不特定多数相手のサーバを運用してはいけない*1とか、いまだにOSがアップデート停止して数年経ったVineLinux2.1.5だとか*2Linuxサーバの設定をいじるのにもうかなり飽きてるとか*3、いろいろ復旧を阻む理由が山積していたので、サクっとレンタルサーバに移行した。

ドメインレジストラが運営しているサーバにしたのでDNSサーバは変更不要。おかげでダウン時間は半日位で済んだ。いやー、それでも長かったけどね(^^;。もう今後はこういう思いをしなくて済むんだ〜と思ったら、ちょっと寂しい感じ(笑。今後は逆にレンタルサーバがトラブったら「早く復旧しろ遅いぞコラ!」とかイライラすることになるわけだが(^^;。まぁ、格安ではあるが老舗なのでそうそうイヤな思いをする事もあるまい。

ただ、別のレジストラで取得してDNSサーバ自体を運営していた某ドメインだけはDNSサーバの変更がちっとも反映されなくて、今現在も復旧できてなかったり。15時間以上経ってんだけどね。まぁ「24時間以内で反映される」って書いてあったからまだ待ちなわけだが、前にもトラブってメールした覚えがあるからな〜。またダメだったら、英文メール書かねば。あぁ、メンドウクセェ(^^;;;(というところでどんなドメインかは想像がつきますな(笑

というわけで、某Webサーバの復旧はもうちょっとお待ちを(^^;>id:tmx

*1:最初は「実験」とか言いながら自分だけで使ってたんだけど、最近は不特定多数チックになってきてた。

*2:主だったソフトはmakeしてたけど、それもkernel2.2でmakeが通らなくなる場合があって厳しい感じ。

*3:VineLinux2.0登場直後からだから、、6年かよ!?そりゃ飽きるわな。よく続けた!>俺