俺#

新潟市でIT業を営むおっさんのブログ。

ホンダ「N-BOX(初代)」レビュー #ホンダ #nbox #honda

石川県への出張が発生。エアコン壊れているキャラバンではシンドイのでレンタカー。慣れた道だし大した距離でもないので、エアコンが効いて走ってくれれば何でも良い。軽自動車なら何でも結構とお願いして、ガチャの結果「N-BOX」出てきました。

全然興味の範囲外なので世代もグレードも判別不能。さっき調べたら初代だった。内外装は確かに一昔前の雰囲気。エンジンは間違いなくN/A。ハロゲンヘッドライトや簡素な内装からローエンドグレードだろう。まぁ、レンタカーだしそうだよね。

初代N-BOXは大ヒット車。3代目となった現在も販売台数で首位をキープしている。乗ったら理由は明確だった。街中を適当に走ってる限り5ナンバーとの差を感じない。ショボい小型車から乗り換えたら「断然こっちの方がいい!」となっただろう。

この手の車で他に運転した経験があるのは現行デイズルークスだけど、雰囲気造りでまだ初代N-BOXに追い付いていないと思った。スペック的には良い勝負なハズなのにな。何が違うのかを言語化できないのだけど「動かしたときの普通車っぽさ」で劣る。

しかしながらN/Aなので高速連続走行は厳しかった。100km/hで定速走行しようとしても速度が安定しない。80km/h超えるとなかなか加速しないし、逆に一旦速度が上がりすぎるとアクセル緩めてもそのまま転がって行ってしまう。右足疲れる。

ベタ踏みした時のエンジン音はホンダっぽい。耳障りで煩いけど「F1みたい!」と声に出すとF1の音だと思えなくもない(うそ)。レッドゾーンが7500rpmの設定なのはちょっと頭オカシイ。ただし回しても速度は上がらない。MTで乗ったら楽しいだろうな。

もちろん、この辺の問題は「ターボ」を選べばかなり解消されることだろう。

車内は前も後ろも広い。リアシートの折り畳み機構もほんと良く出来てる。燃料タンクがフロントシート下にある構造なので、畳んだ時の床の低さは特筆ものだ。シートが腰痛製造所なのが惜しい。これでシートに多少でもコストをかければ快適だろうになぁ。

燃費は満タン法で15km/L。約680kmの旅程のうち600km以上を高速でぶん回し続けていた割には良い気がするものの、イマドキの感覚だともう少し走って欲しいってレベルかな。

というわけで、自分で欲しいとは思わなかったものの、やっぱり売れる車は良く出来てるもんなんだな!と納得した次第。3日間お世話になりました。さよなら~。