2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧
設定変更するとなんでもかんでも毎回再起動で60秒待たされるってのはどういうこと?Windows9xじゃあるまいし。今時VPNパススルーにも対応してない。DMZ設定を行うことで内から外へのPPTPが無事に通ったのが救いだが...。いろいろやっているうちにもうこんな…
プロバイダはIP電話付きのコースで契約したのだが、VoIP対応のルータはレンタルしなかった。ルータ買い替えの必要性は事前に予期していたし、ルータのレンタル料が月399円なのでVoIP機能分で+10,000円程度のルータなら買っても2年でペイする。あと3〜4年は…
来ました!わーい!!VDSLを使用するマンションタイプで、最大50Mbpsの仕様らしい。データは電話線を流れてくるので、ADSLモデムがVDSLモデム(しかも同じようなデザイン)に置き換わっただけで見た目は全く変わらない。もっと光っぽい見た目(なんだそりゃ…
http://response.jp/issue/2004/1109/article65404_1.html http://www.auto-g.jp/news/200411/09/newcar05/index.htmlマークIIは中途半端なデザインでダサダサになっちゃったけど、ネーミングを変えて復活。これは売れそう。個人的に往年のチェイサーのイメ…
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075645,00.htmMozillaプロジェクト順調なようでなによりですな。サンダーバードも近々1.0が登場する模様。
久しぶりにこんな時間(4:00AM)まで開発に没頭してしまった。iアプリですよ。jarファイルのサイズが32KBから29KBに減ったですよ。これで新機能が追加できるですよ。やっぱjarファイルのサイズが30KBってのはきついよな。簡易プリプロセッサまで書いちまった…
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21313.htmlDDIPはなんとか純増。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21306.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/08/381.html..ちょっとノイジーなのでは!?(^^;
ふーむ。マンションタイプじゃないとやっぱり高いんだねぇ。マンションタイプだと、うちの場合はADSL 8Mより安いんだもん(^^;。まぁ、光回線は共用で各戸まではメタル回線になるから、実質速度は遅いんだろうけど。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/09/003.htmlあー。そーかー。そろそろ使ってみるか。> Fedora
http://response.jp/issue/2004/1029/article65058_1.htmlとはいえ、セダン追加でティーダの月間ランキング1位が期待できるかも。
http://www.auto-g.jp/news/200411/05/topics04/index.htmlかわりにキューブとマーチが大幅に落ち込んでしまった。食い合いもあるだろうけど、やっぱり販売力が落ちてるよな〜>日産
http://response.jp/issue/2004/1108/article65346_1.html特にリアが良い感じになったかな〜。内装が相変わらず地味だが(^^;
11日からBフレッツ開通なのであった。ついでにプロバイダも変わった。遂に光だ。不安定なADSLで苦しんでいるid:tmx氏も光にしましょうよ(^^;
なーんかこの数日メールが少ないなぁと思ったら、自サーバのIPアドレス変更に合わせて書き換えたDNSレコード情報が間違っていた。ぐぐぐ。なんということか(T_T)。エラーメールが返ったら再送お願いします...(ってここで言っても一部を省き重要な仕事の相手…