体調もよくなってきたし仕事が終わったので、懲りずに大詰めまで進めていたフェルガナのプレイを再開。イージーモードだからではあろーが、ラスボスは3回のチャレンジであっけなく撃破。やったーーー!遂にエンディング到達だ〜!ちょっと泣いた。病み上がりの疲れも吹き飛びました。エンディングのムービーもいい感じ。曲のアレンジもサイコー。フェルガナの誓い、確かに受け取りました。サブタイトルの意味、こういう事だったのね。
フェルガナは音楽、グラフィック、ストーリー、操作性、どれをとっても文句の付け所がない出来。イージーモードも単に簡単なだけじゃなく、最初から最後まで絶妙に難易度が調整されていたのもビビる。ファルコム恐るべし。ここまで作り込むこだわりは、やはり本家の成せる技なんだろう。ああ、なんか楽しかったよ。さんきゅーファルコム。イース4と5もファルコムがPC版としてリメイクしてくれんかなぁ。心底切望。
しかし、RPGをクリアしたのはいつ以来だろう。最近のから順に思い出してみると、
イース6(SFC)→挫折
ドラクエ4(FC)→挫折
イースエターナル(PC)→挫折
ドラクエ6(SFC)→挫折
FF6(SFC)→挫折
イース4(SFC)→クリア
うげ、最後にクリアしたのは10年前のイース4だったのか(--;。よし、次はイース6だ。イース6にはイージーモードがないから、手がフェルガナで覚えたゲーム感覚を忘れる前に進めるしかないな。もうストリーなんか忘れてるし、最初からやろう。その後でフェルガナのノーマルモードにチャレンジだー。両方合わせて1ヶ年計画かな(^^;