WILLCOM D4のSSD化が頓挫したよ!ワーイ...orz
[追記:オレのMTRONはやっぱり初期不良だったようです]
WILLCOM D4で使える(ハズだった)ZIF端子のMtronのSSDを購入したので、D4を分解するのに必要なT5のトルクスドライバ*1も用意して載せ換えを決行したんだけど、結論から言うと失敗したのでご報告(^^;。実を言うとMtronとD4の組み合わせは、条件によってはダメなんじゃないか?という情報は事前に入手してたんだけど。
http://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/18.html
ここにMtronは動かないという人柱報告があって(ネタ元は2ch)、まさにこの人の場合と同様の症状で動かないのだった。もちろん同じSSDがD4で動作したという報告も複数上がっているし、上記報告がされたのは発売直後なので、お漏らし対策に加えてBIOSのアップデートも施された今なら動く確率が高いだろう、という読みだったんだけどねぇ。
単なる仮説だけど、お漏らし対策をしてもBIOSアップデートをしても、初期ロットのD4ではMtronは動かないのかもしれない。ウチには1.8インチのZIF端子のドライブを動作させることができる環境はD4以外にないので、現時点ではMtronの初期不良だという可能性も排除できないけど、九分九厘相性なんじゃないかなって感じ。
覚悟してたとはいえ、実際に動かないとガッカリするな。動けば速いらしいのに...orz
というわけで、今後の対応は悩み中。D4がある限りZIF端子に世話になる気もするので、とりあえずZIF対応の外付けケースは買ってみてもいいかな。Mtronの動作確認もしたいし(仮にその後に売り払うとしても(^^;)
http://kakaku.com/item/05370210070/
ほうほう、サムソンの32GBも以前より値下がりしてるのね(2008/12/15時点で最安値\39,800)。Mtronより高いうえに遅いというのが癪ではあるが、手が出なくは無い(^^;
http://kakaku.com/item/05370210060/
夢の64GBは9万か。は〜、D4がもう1台買えるぜ(苦笑)
*1:なかなか見つからなくてホームセンターを3箇所回ったよ。どんだけ珍しいネジなんだと(w