最近は自宅のリビングや外出先でウダウダと仕事する事が多い。そんな時には旧ホワイトなMacBookを仕事先から持ち帰っているのだが、とにかく重くて疲れるのだった。アルミなMacBook*1も軽くはないので、必然的にAirを選択するしかないのだが、、、
http://kakaku.com/item/00209017458/
先代のSSDモデルは既に15万円を切ってるのだった。高嶺の花だったAirも、随分と身近になったものである。最後のモデルチェンジは値下げがトピックのマイナーチェンジだったので、先代と現行との差はCPUクロックとバッテリ寿命程度だし、これは悪くない選択肢ではなかろうか?
128GBのSSDではOSを2つ入れたら一杯だとか、2GBのメモリではVMwareでVistaを常時使うのは無理だとか、気に入らない点もある。とはいえ、ストレージ60GBとメモリ2GBを割り当てたVistaの仮想マシンで何不自由なく作業している現状を考えたら、Windowsをネイティブで起動して使えば全く問題ないよね。
ん〜、もうちょっと考えよう。
*1:最新モデルの13インチなProを含む。何故Proを付けたんだ?ヤヤコシイ事この上ない。