俺#

新潟市でIT業を営むおっさんのブログ。

近況まとめ

長い自宅作業期間が終了するので簡単にまとめ。主に東京都立川市内の状況です。

■食品の流通状態は改善

特に乳製品の状況が悪くまだ品薄感はあるが、お米は店頭に山積みになっていた。ようやく日常生活に支障がないレベルに回復した感じ。鮮魚や野菜など、普段見かけない西日本地域から入荷した品が多数。

■ガソリンが入れられた!

通常営業のGSが出てきたそうだが、近所では相変わらず閉店か行列のどちらか。東北の方には大変申し訳ないが、いざと言う時の足をどうしても確保しておきたく、タイミングを見計らって15分並んで満タンにした。並んだGSではディーゼルと灯油が品切れ、ハイオクが残り僅か、レギュラーのみ余裕アリ。ただ、明日以降はさらに余裕が出る可能性が高いそう。

■本当に「買い占め」なの?

きっかけは一部の過剰反応による買い占めだったかもしれないが、お米や麺類など、普段使いの品が手に入りにくい状況が継続したのは事実。備蓄が少ない家庭では「お米が切れた」可能性がある。家でご飯が食べられない、というのは異常事態だ。そのような状況下、買える時に多めに買うのはごく自然な判断だろう。ひと括りに「買い占め」と批判するのは筋が違うよね。

もちろん、コンビニからカップ麺が消えてしまったり、電気店に乾電池を求める行列ができたり等はいささか過剰反応すぎると思う。乾電池を山のように抱えた人々が大勢レジに並んでるのを何度も見たけど、非常用の備品としては多すぎるし、計画停電は長くて1回3時間。大半が使い切れず期限切れで廃棄されるんじゃないかと思うと勿体無い気がした。

緊急地震速報が面白い

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210268.html

大震災以来の精度低下で的中率3割とのことだが、「かなり役立つ」上に「アレゲな技術として相当面白い」という印象。震源が近い=より危険な場合は速報が遅れて来る可能性も高い訳だが、揺れが震度4〜5程度でも身構えられる時間があるのは安心に繋がる。

NHKの速報(範囲外でもリアルタイムで閲覧できる)、docomoの速報(心臓に悪い音は何とかして)、Twitterの「揺れた」ツイート(明らかに震源に近い人が早くツイートする傾向あり)を見比べつつ、不謹慎ながら「そろそろか?お、来た来た」などと面白がってしまったのを否定できず...(^^;

今後も大いに研究開発し、精度を高めて頂きたいと思う。

福島原発

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110323k0000m040122000c.html

1〜6号機の全てに外部電源が繋がったそうだ。ようやくスタートラインに到達した、という感じだろうか。これから全基の冷却機能を回復して回るわけだが、そのうち1基でもダメだったら非常に厳しい状況に陥るのは確かだ。まだ安心には程遠い。身の回りの放射能汚染も進行中で、長期化すると影響が心配なレベルだ。日常において可能な限り体内被曝を抑える工夫はしたほうが良いだろう。ま、すぐに実践できるのは花粉症対策と同じような内容なんだけどね...(苦笑)

■我が家の災害対策の見直し

良かったこと:常にお米を多めに置いている。ラジオ・懐中電灯・電池などが揃えてある。エネループが沢山ある。ワンセグ端末が沢山ある。電源不要の灯油ストーブがある。倒れそうな家具は全て固定してある。サーバ用UPSが非常用電源として役立つ。ヒートテックが寒さ対策に役立つ。カセットコンロがある。

悪かったこと:非常用食品の賞味期限が全部5年以上前だった。カセットコンロ用ボンベの備蓄が我が家的規定数を下回っていた。灯油の備蓄が少なく灯油ストーブが活用できていない。地震対策ゼロの「物置部屋」に積み上げたモノが全部崩れた。UPSの電池がヘタっている。ヤカンがないのでお湯が沸かせない。

災害対策用品の更新は正直怠ってました。いけません。UPSのバッテリも4年近く放置。いけません。ヤカンがないのは大いなる盲点だね。電動ポットは停電でお湯が出なくなるのにね(^^;

え?物置部屋?もちろん片付けて元通り積み上げましたが何か?(ぉい