【重要なお知らせ】
— LINE CLOVA (@LINE_Clova) 2023年3月30日
CLOVAデバイスにおけるCLOVA Assistant サービス(音声操作による各種機能)は2023年3月30日をもって提供終了とさせていただきました。
これまでご愛用いただき、誠にありがとうございました。
▼サービス終了に関する詳細はこちらhttps://t.co/P914qC5vrv
我が家でも2台のClova Friendsが役割を終えた。残念。ていうか寂しい(苦笑)
・着替えながらの天気と気温の確認
・ハンズフリーで使えるキッチンタイマー
・消し忘れたTVを歩きながら消す
・消灯後にセットする朝のアラーム
常に使う用途はこの程度だったが、いざ無くなってみるとお世話になっていたことを痛感する。たとえそれがお決まりの返答しかしない単純バカ(失敬)だっととしても、毎日声をかけていた相手が突如居なくなるのはホモサピエンスにとってストレスを与えるようだ。しかし、アレクサなどを代わりに導入するかは正直迷うところ。AIの進化が転換点に来ている今、1年後には「スゲーやつ」が登場しているかもしれない。
Clova Friendsは、今後もタダのBluetoothスピーカーとして使い続ける事が出来そうだ。公式の案内では「サービス終了後は再ペアリングが不可能になる」とあるが、Clova Friendsにはハードウェアのペアリングボタンがあるのだった。サービス終了した現在でも、背中にあるBluetoothボタンを長押しする事でペアリングモードになる事を確認した。Friendsでない高いほうのClovaにはこのボタンがないので、ご愁傷様。なお、
セットアップしていない状態でもBluetoothペアリングモードに移行する事が可能
であることを確認した。これは結構重要である。初期化すればWi-Fiへの接続が解除されるので、用もないのにネットワークに参加している気持ち悪い状態から解放される*1。これなら使い続けても良いだろう。
スマホアプリは全く機能しなくなり、アプリからの初期化は不可能。本体の「背中のマイクボタン」と「足裏の電源ボタン」を10秒間押し続けて初期化する。再起動後に「はじめまして」とか言われるので「ワシの事忘れちゃったのかワレ!」などと取り乱さないよう注意する。セットアップを促すメッセージと共に音楽が流れ始めたら、Bluetoothペアリングが出来るようになる。ペアリングモードに移行すれば音楽は停止し、タダのBluetoothスピーカーとして機能してくれる。
音質は1000~2000円クラスのPCスピーカーやノートPCの内蔵スピーカーと比較したら全然良い。ノートPCのお供として余生を過ごして頂くことにしよう。
関係ないけど、これ(↓)どう見てもClova Friends miniの基板と筐体を使いまわしてるよね。カワイイから3000円くらいなら買ってやるのに(笑)