PC貰った&本日のお買い物リスト
前に通っていた会社の社長にPCを1台貰ってきた。オレが仕事で使っていたSocketAM2機である。残念ながら最新のBIOSでもPhenomには対応しないが、それでも我が家では新しい部類だ。
同時にSocketA機を1台引退させるので、今後はSocketAが2台、Socket754が1台、Socket478が1台、SocketAM2が1台、SocketAM2+が1台、という布陣になる。ん〜、何気にウチも近代化してきましたな(ぉい
さて、自宅で使うとなればやはりスペックへの要求は高まるものである。早速パーツを追加することにした。
[rakuten:pcdepot:10030300:detail]
何はなくとも音であろう。現在メイン機で使っているX-Plosionを移植し、メイン機用のものを新規購入することにした。GX-77MのD/Aコンバータの性能をフルに生かすため、ASIO対応かつ24bit/192kHz対応を条件にチョイス。
Vista用ドライバが未だにβ版だったり、デジタル出力にノイズがのるトラブルが多いらしいのが心配なんだけどねぇ。そこまで調べた上で、なぜ素直にONKYOにしなかったのか自分でも不思議なんだが。ま、久しぶりにチャレンジってことで(何にだ?)
[rakuten:arunet:10037851:detail]
いい音の次はいい画である。という訳で、DirectX10.1とOpenGL3.0に対応するS3の最新GPU「Chrome 530GT」を搭載したカードをチョイス。S3はここ数年ローエンドオンリーながらトレンドに沿った新GPUを投入し続けており、自作PC界における期待の第3勢力である。
チップセットにGPUが内蔵されるのが普通になり、あのnVidiaさえも生き残りをかけてx86市場に参入するとウワサされるこのご時勢、果たしてローエンドのニッチな単体GPUが生き残る術はあるのか、生暖かく見守りたいものだ。
現在メイン機で使っているRADEON HD3450をChromeに交換するか、Chromeを貰った機で使用するかは、安定度とパフォーマンスを見て決める予定。VIAチップセット内蔵のUniChromeChrome9*1と同系列だし、各種ベンチも普通に通るらしいので、大昔のマイナーグラボの様な酷いトラブルないだろうけど(^^;
グラボではSiS315やTrident Blade3Dで痛い目に遭ってるからな〜(苦笑)。Blade3D直系の子孫ともいえるXGI Vorari*2を購入する機会が無かったのは悔やまれる(^^;。とにかくALiやSiSが元気だった頃は楽しかったよね...。
EPSON MultiPhoto Colorio 無線・有線LAN標準対応 FAX搭載複合機 4色顔料インク PX-601F
- 出版社/メーカー: エプソン
- 発売日: 2009/02/19
- メディア: Personal Computers
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
これは、貰ったPCとは関係なく、前回の欲しいものリストの先頭に載っていた品である。週末にコジマとかノジマとかケーズとかピーシーデポとか回ったんだけど、結局買わずに帰って来て今日通販で注文した(^^;
スキャナ、FAX、レーザープリンタを一気に代替できてお得感が高いワケだが、何気にスキャナ部にADFを装備しているのが最大のメリットになるかもしれない。捨てられない紙資料を電子化するのがラクになるよねー。