日本語キーボードのノートPCで英語キーボードを使いたい!
何度か紹介してる気もするけど改めて。
http://www.trinityworks.co.jp/software/USJPPro/
家でノートPCを使用するときに外付けキーボードを繋いでいる人はそこそこ居ると思うが、さらにその中で英語キーボードじゃないとダメ、という人もそれなりに居ると思う(<ちょっと弱気(^^;)
しかし、国内で買えるノートPCは大抵の場合日本語キーボードなので、英語キーボードを接続した時には設定を変更して再起動しなければならないのがメンドウ。その悩みを解決してくれるのが上記「USJP Pro」というソフトなのである。
多くのデバイスに対応しているが、対応していないデバイスでは動作しない。その場合はインストーラーが表示するデバイス情報をコピペして送ると対応してくれるのだった。この間仕事場用に買ったキーボード
富士通コンポーネント USBキーボード Libertouch Black 英語103キー 入力荷重調整可能 ブラック FKB8540-101/B
- 出版社/メーカー: 富士通コンポーネント
- 発売日: 2009/10/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る
に対応していなかったので連絡してみたところ、その日のうちに対応して頂いて助かった。よほどマイナーだったり、絶版になって時間が経っているデバイスでなければ、対応してもらえると思って良さそうだ:-)
http://www.trinityworks.co.jp/software/USJPLite2/
手動切り替えのお手軽版も登場していた。切り替えに操作が必要なのでより快適なのは「Pro」だと思うけど、デバイス依存の問題がないので心配性の人はこちらをまず試してみるのも良いかも。