浜松と焼津に買い物に行ってきたよ
姫(秋田犬♀4カ月)と息子(人間♂13歳)を嫁の実家に預け、嫁実家のラブ(パピヨン♀12歳)を連れて浜松までウナギを買いに行った。姫にとっては、自宅でない所で、飼い主でない人と過ごす練習。車が大好きなラブはお年寄りで具合悪くしてるので、体力があるうちに想い出づくり。
息子は「どっちでも好きにせよ」と言ったら珍しく残ったんだけど、姫の面倒を見るどころか「暇だ」「やっぱり行けばよかった」と文句を言った挙句に、半日ウダウダと寝ていたそーだ。わざわざ部活休んだのに。だめ息子だわー(^^;
↑今回の経路。清水以西は未達だった新東名開通区間の全線制覇。初めてなのでPA/SAにも多めに立ち寄った。
清水PAは規模的にはSAと変わらない。ちょっとしたショッピングモールのようだ。レストランがないからPA扱いなのかね?UNITED ARROWSで服を買う。板橋から単身赴任の店員さん頑張れ!
静岡SAもでかかった。お店もいっぱい。でも建物とかのデザインが清水と一緒でつまらないとは思った。もっと個性的にすればいいのに。HONEY BEE 5用のケータイストラップを買う。
浜松SAもでかかった。でもデザインおんなじ。えー。これはつまんないわー(^^;。ブルーシールアイスクリームがあった。サトウキビ味のアイスクリームが大変美味しかったので2個食べる。
三ヶ日ICで降りて浜名湖を1周する。前にこの辺を走ったの10年以上前だな。車がキューブだった。弁天島近くのウナギ屋を2か所はしごしてウナギの白焼きを大人買い。食べ比べよう。浜松西ICから東名へ。焼津で降りて焼津魚センターへ。
いつものお店でお寿司。2人前しか頼まないのに箸、醤油皿、味噌汁が3個。「あれ?」って言ったら「今日は子供居ないの?」だって。年に何度かしか行かないけど覚えてもらったみたい(^^;。お土産用のお寿司も新しく作ってもらった。在庫並んでるのに。感謝!
買い出し後、再度東名へ。沼津ICで降りて三島のサントムーン柿田川で寄り道。「バーゲン始まってるから」だって。埼玉県民が静岡県のバーゲン情報を普通に把握している意味が判らないと思った。目的は達成されたらしい。まったりお茶して帰路につく。
中央道・東名とも渋滞が激しいので(予測範囲内)、国道1号で箱根越え。久方ぶりに箱根新道を通ったら無料化してた。小田原から小田原厚木道路。渋滞を避けるべく伊勢原で降りて国道129号で北上、高尾山ICから圏央道で帰還。
姫は「いい子にしてた」そうだ。良い顔でお出迎えしてくれた。さすが秋田犬。肝が据わってるねぇ。良い良い、そんくらいのほうが社会生活に向くよ!:-)
今回の走行距離:630kmくらい
V36スカイライン総走行距離:13万キロくらい
今回の戦利品:ポロシャツ、靴下、ケータイストラップ、鰻白焼き10本、アジの開き4枚、金目鯛の開き2枚、魚肉サラミソーセージ2パック、鰹節、お茶、犬用カツオジャーキー5袋、箱根山麓豚切り落し
↑「山重養魚場」うなぎの白焼きが買える。大変ウマい。
http://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22018373/
↑「西宮商店」うなぎの白焼きが買える。大変ウマい。
↑「焼津さかなセンター」。お魚が買える。大変ウマい。
↑「サントムーン柿田川」。色々買える。大変ウマい。