2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/tmx/20050119#p3あーそーか〜。思えば確かに普通の配列じゃありがたみはないですよねぇ(^^;;;http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/114java019.html書式を見る限り、これだと「中身」しかもってこれないですよねぇ?配列だけじゃ…
「ベストカー ボーダフォン」何が知りたいんだろう?「セドリック CVS」CVS?CVTの間違い。「FOMA 音声定額」絶対あり得ないから(^^;「702NK」はてなキーワードからのアクセス数は、なんとMac miniより上。「ソフトウェア クラス図 CDプレイヤー」これも謎。…
っつってもJ2SE 1.5での話なのでちょっとガッカリしたが。aがintの配列の時に、 int sum = 0; for(int i = 0; i { int e = a[i]; sum += e; }を int sum = 0; for(int e : a) { sum += e; }と書けるようになるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0117/sharp2.htm遂にシャープもイフィシオンを見限ったかと思ったら、ASUSのOEMじゃん。コストパフォーマンス良いし今時OEMが悪いってんじゃないけど、何故「ムラマサ」扱いなのか疑問だ。だって、重量1.7kg超です…
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050119spn00m200005000c.html藤田まことって71才なの!?そうは見えねぇ〜(^^;。また好きな番組が終わってしまうな。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/01/18/653616-000.htmlやっと出た。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news063.htmlAIR-EDGE以外では現在唯一興味のある端末(見た目のインパクトで(^^;)。auと一緒でメールもOperaも定額パケット通信の対象外なんだよね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22195.html現時点では速報なので、とりあえず見所は写真ですな。注目〜!ワインレッドの「京ぽん」と、ジャケットフォンらしき端末が映ってますよ〜!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22198.html・従来プランも含め表記を「AirH''」から「AIR-EDGE」に変更 ・「AIR-EDGE[PRO]」には新圧縮サービス「MEGA PLUS」が含まれる ・使い放題の「つなぎ放題[PRO]」が12,915円/月 ・25時間まで…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/01/17/770.htmlWinXP SP2環境で色が暗くなるらしい。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080103,00.htmなんでこんなにワクワクするかわかんないけど、ワクワクしてます。
本来の仕様だと、キーレスエントリーで開錠した時にルームランプが一定時間点灯する。ハズなのだが、点かなくなってしまった。もちろんルームランプのスイッチは正しく「まん中」だし、ドアを開けると点くのでスイッチやランプ自体の不良ではなさげ。実用上…
http://response.jp/issue/2005/0117/article67167_1.html正式発表があった模様。
スピーカーは2入力ミックスできるから問題なし。キーボード、マウス、ディスプレイは切替機でまかなうか。PS/2x2からUSBx1への変換アダプタ*1がMacOS Xで動けばPS/2オンリーの切替機でいいけど、ダメだったらUSBの切替機とUSBキーボードを調達せねばなー。…
WMP10にアップデートすると、Windows Media Formatを使うアプリが割と頻繁にエラーを起こしたりする模様。WMP10は起動が速いのがいいけど、常用してるアプリが動かなかったりして困ったので戻した。「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「更…
プレインストールのまま使い始めてそろそろ2年なわけだが(ということは脱サラ2周年か)、いつのまにかプログラムの追加と削除ダイアログのボタンテキストが表示されなくなっている。VC++6.0がインストールできない問題もそのまま。それ以外は特に問題なく動…
http://www.borland.co.jp/about/message/openletter_cb.htmlキター!!ボーランドからユーザーに熱いメッセージだ〜!。C#Builderと同じように、次期デルファイに統合されて登場するらしい。偉い!
休日に更新しているかというと、仕事してるからなのさ(T_T)
http://d.hatena.ne.jp/sasayuki/20050115#p1おやおや、ボダフォンではなくこちらに来ましたか(^^;。ツーカーもKDDI傘下から抜け出せば未来の夢が広がるでしょうな。
秋葉でSoket7/370/A用のヒートシンク&ファン(3個)サーバと息子のマシンのファンを交換する。1個は予備。ヤフオクでK6-2/500MHz(2個)息子マシンのアップグレード用&イタズラ用Linuxマシン構築用。
http://d.hatena.ne.jp/suke-sdk/20050114#1105722459別の目的で行ったビックカメラで、ついフラフラと予約してしまった。予約っつっても全額内金で支払い済。そのうえに発売日の入荷数の保証ナシはどーかとおもったけど、それはまぁ通販でもおなじかなぁ(…
http://d.hatena.ne.jp/sasayuki/20050112#p3 http://d.hatena.ne.jp/suke-sdk/20050112#1105529944 http://d.hatena.ne.jp/tmx/20050112#p1もう予約ですか?マジですか?(w>id:suke-sdk氏 私はまだ銀行口座を泣かすワケにはいかないのです。 うう、悔し…
http://www.auto-g.jp/news/200501/13/topics02/index.html http://www.auto-g.jp/news/200501/13/topics01/index.html「インフィニイ店」てなんだよっ(w>AGNそれはともかく、レッド&ブルーの統合やインフィニティ導入が見送られるかもしれないという鬱…
http://response.jp/issue/2005/0112/article66987_1.htmlデトロイトモーターショーに出ているコンセプトカー。でかい。アメリカってこんな車がゴウゴウ走ってる国なんだなぁ。関係ないけど、横から見ると巨大な「ミニ」に見える(w
http://response.jp/issue/2005/0112/article66997_1.htmlそーかー、アルティマは現地生産なんだね。国内でも、アルティマベースのティアナやプレサージュのハイブリッドが出てくれば面白いんだけどなぁ。以前からゴーンさんはhttp://response.jp/issue/2004…
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/11/news078.html新端末が出たにも関らずボーダフォンの純増数は僅か900。CM見てても単なるauの後追いな感じだし、新端末もイマイチだし、今月あたり純減になるんじゃないか?ツーカーが好調で、純増数ではDDI…
http://www.auto-g.jp/news/200501/12/newcar04/index.htmlイエローかっこええ!!!
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080000,00.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/apple1.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/mw02.htm http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/12/news002.html ht…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm「エプソンダイレクトのPCに使われているマザーボードやノートPCは、台湾のASUSTeKが製造するものであり、CPUのヒートシンクはCooler Masterのものが用いられているのは良く知られたことだ。(中略…