米Borland、Delphi/C++Builde/JBuilderを売却へ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/02/09/7187.html
あらら、C++Builder/C#Builder/Delphiが統合された待望のBDS2006が出たと思ったらこれかい。VisualStudioも無料版が出たし、いいかげんボーランドもヤバいだろうとは思っていたが...。売却先にもよるけど、現在の状況を見る限りプロダクトの衰退は避けられんだろうねぇ。特に日本語対応は期待薄。Windowsの開発環境市場では、ボーランドがマイクロソフトの唯一の対抗馬なだけに残念。VisualStudioの値段がまた上がるんじゃないか?(苦笑
う〜ん、個人的な悩みはこの状況でBDS2006を買うかだなー。C++Builderのプロジェクトのメンテナンスに必要ではあるが、メンテナンスだけならC++Builder6で引っ張ってもOKな気もする。ま、SymantecC++の最後のバージョン*1も持ってるから、BDSも記念に買っておく*2とゆー考え方もあるな(苦笑
[追記]別リソース
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20096126,00.htm