その1)ヘッドフォン
リビングで仕事する時間が長くなったのと、早起きする日が多くなって「たまには曲打ち込みたいなー」と思うようになった*1ので、長時間使っても疲れないヘッドフォンを物色中。
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 1997/09/10
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
3万以下クラスで一番付け心地が良かったのソニーの「MDR-F1」。ロングセラーなのも頷ける。音もソニーのクセに素直な感じ。ただ、
audio-technica オープンエアヘッドホン ATH-AD1000
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2004/11/21
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
音はオーディオテクニカの「ATH-AD1000」のほうが好み。付け心地はF1を100点としたらD1000が85点といったところで悩ましい。海外ブランドの製品は総じて重く、締め付け感も強すぎてダメ。5万超えクラスだとまた違うのかな〜。まぁ、
EDIROL USB Audio Interface UA-1G
- 出版社/メーカー: エディロール
- 発売日: 2009/04/17
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 4人 クリック: 72回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
音源がこのクラスなので、5万のヘッドフォンはそぐわないワナ(^^;
その2)ドライブレコーダー
なかなか購入に至らないドライブレコーダーだが、気になる新製品が出た。
デュアルカメラ 超広角レンズ 2.4インチカラー液晶 GPS 搭載 常時録画型ドライブレコーダー VD-7000W
- 出版社/メーカー: ハンファ・ジャパン株式会社
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ハンファ・ジャパンの「VD-7000W」。前後カメラに加え液晶モニタが頼もしい。まぁ、機能的には前から狙ってる
デュアルカメラ&GPS搭載 前方と車内が同時に撮れる 常時録画型 ドライブレコーダー M9GPS
- 出版社/メーカー: ハンファ・ジャパン株式会社
- メディア:
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
「M9GPS」でも十分だと思うんだけど、メディアがmicroSDかフツーのSDかの違いが大きい。長期旅行のGPSロガーとしても使えるから大容量メディアが使いやすいに越したことはないのである。悩ましい。
その3)開発環境
[rakuten:r35shop:10231078:detail]
エンバカデロの「Rad PHP XE」。PHPの開発がRADスタイルでできる!と一部で盛り上がった「Delphi for PHP」の後継製品で、実直な名称になりました。現在PHPの開発は専らDelphi for PHP 2.0で行っていて、実はほとんどRADとしては使っておらず(苦笑)なんら不自由してないけど、仕事する上でなくてはならないツールになっているので新版にしとくかなと*2。
[rakuten:r35shop:10231160:detail]
同じく「C++Builder XE」は、来年いよいよ64bit対応版が出るらしいので、それまで2010で粘っちゃう予定。現在「仕事で使わない」ので投資しにくいんだよね。しかし、いよいよですよ。待ち焦がれましたよ。64bit対応!しかし、64bit対応が果たされた直後に休む間もなく「ARM版マダー!?チンチン」されてしまうであろうエンバカデロにご同情申し上げます*3。マイクロソフトは罪ですな(^^;