WILLCOM D4とAd[es]とBluetoothで遊ぶ
だいぶ勝手が判ってきましたよっと>BT。これだけ複雑な事ができるとはね〜、という印象。マウスとか製品化しても高くてデカくなるのは判る気がする(^^;
![リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41RjPDKJIDL._SL160_.jpg)
リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ
- 出版社/メーカー: リュウド
- 発売日: 2008/07/18
- メディア: Personal Computers
- 購入: 25人 クリック: 210回
- この商品を含むブログ (86件) を見る
折りたためるBTキーボードの日本語配列版が今週の金曜日に発売される(!)という情報をid:masakyst氏に教えて頂きました〜!サーンクスです。諦めてUSBの小形キーボード買っちゃうところでした。WILLCOMでは03、Ad[es]、[es]が対応機種として列挙されてるけど、D4も大丈夫でしょう。突撃させて頂きま〜す(ポチチッ)
[rakuten:planex:10002721:detail]
プラネックスのBTアダプタ。量販店で最安値。付属のBTスタックのバージョンが古いけどVistaに対応してるし問題ない。家のデスクトップ用とAd[es]用に2個ゲット。いまさらAd[es]にBTを増設してナニをするのかと言うと、D4を母艦にしてActiveSyncさせてみるという魂胆。Ad[es]ではBT増設してもハンズフリーが出来ないけど、ヘッドフォンは使えるらしいのでそっち方面でも使ってみる予定。
![ロジテック Bluetooth 2.0対応のステレオヘッドセット LBT-HS210C2BK ロジテック Bluetooth 2.0対応のステレオヘッドセット LBT-HS210C2BK](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21-Qs7%2BEPbL._SL160_.jpg)
ロジテック Bluetooth 2.0対応のステレオヘッドセット LBT-HS210C2BK
- 出版社/メーカー: ロジテック
- 発売日: 2008/01/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ロジテックのヘッドフォン部分を交換できるBTヘッドセット。ハンズフリーにも対応している。充電がUSBで行えるのと、2台の母艦と同時に接続して受話ボタンで切替えて使用できるという無敵具合が決め手。
例えばD4とはA2DPかつAVRCP(ヘッドフォン)、03とHSP又はHFP(ハンズフリー)で接続しておいて、D4で音楽を聴きならが遊ぶ仕事するとしよう。その間に03が着信したら受話ボタンを押す。するとD4の音楽を一時停止して、03での通話が開始されるのだった。んで、通話が終了するとD4の音楽再生が再開されるらしい。
俺はAd[es]を03に買い換えないと恩恵を受けられないわけだが!
Ad[es]がヘッドセットに対応していれば何も悩まないのに。やはり03も買えと!?(^^;
![SONY ワイヤレスオーディオレシーバー BT15 ホワイト DRC-BT15 W SONY ワイヤレスオーディオレシーバー BT15 ホワイト DRC-BT15 W](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/01%2Be%2BigUKvL._SL160_.jpg)
SONY ワイヤレスオーディオレシーバー BT15 ホワイト DRC-BT15 W
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2008/03/10
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 17回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
上記のロジテックと比較して10分ほど悩んだソニーの競合機種。見た目やサイズはこっちのほうがいいと思ったんだけど、充電するのに専用充電台が必要なのと、やはり2台同時接続機能の無敵度には敵わないのだった。小さいほうが良いなら、こっちも良いのではないかと。ヘッドフォンは別途必要だけど。