俺#

新潟市でIT業を営むおっさんのブログ。

UNIX系OSで使える開発用ダミーsendmail #linux #sendmail

ローカルに置いたlinux仮想マシン上でメール送信の動作確認をしたくなったのでBingったら以下が見つかった。

nazo-fjt.com

sendmailコマンドを置き換えるタイプのもの。SMTPサーバになるタイプと違い、sendmailコマンドを呼び出す実装や処理系で使えるのがポイント。PHPで問題なく動作した*1Postfixの設定してローカル宛に送信とかやってるよりラクだね。有り難や有り難や。

ついでに見つかったSMTPサーバになるタイプだと以下がよさげ。Javaアプリ。

nilhcem.com
blogs.yahoo.co.jp

しかしWindowsなら以前に紹介した以下のほうが起動するだけで動くし手軽でおすすめかなぁ。

Windowsで動く開発用SMTPサーバ「smtp4dev」 - 俺#

。。。と思ったら現在のバージョンではマルチプラットフォームに進化していた。

github.com

Windows GUIの旧バージョンのバイナリは以下とのこと。

Release v2.0.10: Fix #18 · rnwood/smtp4dev · GitHub

ではでは。

*1:PHPのメール送信処理の実装は、WindowsだとSMTPUnix系だとsendmailコマンドなのだった。両方使えればいいのに。

お花見2019リザルト

早通周辺

近所で満足しちゃう程度には桜が植わってたり。駅の跨線橋から見下ろせるヤツが非常にいい感じである。

f:id:yamagw:20190415124431j:plain
f:id:yamagw:20190415124433j:plain
f:id:yamagw:20190415124435j:plain

信濃川堤防

桜の季節にははじめて歩いた。桜が無くてもいい所だからなぁ。余計にいいよね。

f:id:yamagw:20190415124455j:plain
f:id:yamagw:20190415124457j:plain
f:id:yamagw:20190415124459j:plain

白山公園

周辺の駐車場はいっぱいで古町から歩く。ライトアップはあまり多くない。桜が目的なら昼間の方がいいかも。屋台が楽しめればよいなら夜だね。花見というより祭りに来た感覚だった。(アルコール類は売ってないけど)

f:id:yamagw:20190415124501j:plain

やっぱり怪我したら医者には行ったほうが良い!

1カ月前にスキーで痛めた膝、自己判断で「全治1週間だろ!」とか言ってたけど、思いのほか長引いてしまった。

平地を歩くだけなら2日ほどで支障なくなったものの、1週間経っても走る事はままならず、階段も手すりが無くては降りられない。しゃがんでしまうと全く立ち上がれないのが一番困った。いったん膝を折り畳んでしまうと力が入らないのだ。

バリアフリーでない自宅の最寄り駅に恨みを覚える一方、電車に乗ってさえしまえば300km先の東京の仕事場までバリアフリーなのはなかなか凄い事と思う。仕事の関係者は誰もケガしてるって気づかなかった(笑)

2週間後。歩くペースなら階段で困ることが無くなった。3週間後。平地で駆け足が可能になった。間違いなく回復基調である。しかし、しゃがんだら立ち上がれないのは変わらず。手すりがない和式のトイレでうっかりしゃがんでしまい泣きを見るハメに。

さらに1週間。つまりちょうど1か月後のこの週末だが、気付けば日常生活でけがを意識することはなくなっていた。ようやくである。やれやれである。

「早速スキーに行きたい」とちょっと思ったのだが、まだ斜め方向に入力があるとそれなりに痛むし、明らかに関節の柔軟性が失われているので断念。体重が増えていて余計に負荷もかかりそうだ。無理して又怪我してもバカらしいしね。

とりあえずストレッチとランニングで調整しつつ、来週までは様子を見よう。しかし、今シーズンは無理せず諦めてさっさと自転車を再開してダイエットに励むってのが良い選択かもしれないなぁ。

1週間経過の段階で少~し不安になって医者に行こうかと悩んだのだが、今更感もあり結局行かなかった。骨に異常がなければ痛み止めが出るくらいで、後は治るのを待つ感じになるのだろうけど。。。急性期にプロの判断を仰ぐというのは、要治療の場合だけでなく安心のためにも必要だった。

#夏目友人帳展 に行ってきた。 #夏目友人帳 #にゃんこ先生 #銀座松屋

natsumeten.com

地下で売ってるにゃんこ先生ケーキが美味しかった。この種のケーキって味が二の次だったりしがちだけど、これはガチで美味い。すぐ売り切れるので先着のクリアファイルを取るかケーキを取るか悩ましいかもしれない。

f:id:yamagw:20190406225659j:plain
f:id:yamagw:20190406225703j:plain
f:id:yamagw:20190406225719j:plain
f:id:yamagw:20190406225730j:plain
f:id:yamagw:20190406225740j:plain
f:id:yamagw:20190406225749j:plain
f:id:yamagw:20190406225758j:plain

夏目友人帳展・名前を返そう
f:id:yamagw:20190406225808j:plain
f:id:yamagw:20190406225823j:plain

今シーズンの雪山修行中間まとめ #スキー #嫁の第六感

1回目

https://www.ninox.co.jp/www.ninox.co.jp

ニノックススノーパークにて。引越しバタバタで1シーズン開いてしまったので2年ぶりの修行となる。

シーズン初日はぎこちなくて、大抵は「スッキリした!」という所までは滑れないのだが、この日も同様で4時間くらいで上がり。とはいえ1シーズンのブランクは感じない程度。

初級ゲレンデがクソ広くて結構長いので子連れには最高だろうし、スノボ用のパークも充実しているのだが、ヘタレ中級者のオッサンに丁度いいコースが短いのが惜しい。初級 or 上級って感じ。上級は1回行ったけどやっぱり死んだ(^^;

家から一番近いだけに、自分がメインのターゲット層から外れてしまっているのが非常に残念!

2回目

ishiuchi.or.jp

T氏のお誘いで石打丸山スキー場へ。石打丸山は初めて。T氏とヘタレな私とはレベルが格段に違うので、だいたい一方的にレクチャーを受ける感じとなってしまうのだった。こんど授業料払いますわ(^^;

ゲレンデはさすがメジャーどころといいましょうか。広さ、長さ、設備、全く文句がないといえる。ヘタレ中級者向きのコース比率も高い。インパクトはあるけど、ヒートシータシートヒーター付きの大型リフトはやり過ぎ感があるなぁ(笑)

そして「誰かと行くのはやはり楽しい!」と思う。サンクス!>T氏

3回目

tainairesort.jp

胎内スキー場にて。「明日から縮小営業」の報を聞きつけ慌てて行ってみることに。だいぶ暖かいのでベタ雪だったが、積雪量そのものは十分で、あと1週間くらい普通に営業出来るんじゃないの?と思うくらい。もちろん、コース整備の苦労はあるのだろう。

ゲレンデは思った以上の規模で、個人的に相性が良い感じのコースばかりなので非常に楽しめた。リフト4本乗り継いで山頂まで行くと、裾野までヘタレ中級者向きのコースが延々と続くのである。こりゃいい。来シーズンは年間パス買おうかとか思う位。

上級コースは雪不足でクローズしてしまい、挑戦できなかったのが残念。下から見た限りでは、自分でも降りてくることは出来そうだ。来シーズン行ってみよう。

4回目

https://www.ninox.co.jp/www.ninox.co.jp

胎内スキー場が楽しかったので、調子に乗って2週連続で。ノックススノーパークにて。

中級コースはやはり短いので、3本も滑ると「。。。飽きた。上級行くか!」となり、上級に行くと「死んだ!やっぱ中級にしとくか。。。」となる、の繰り返し。つくづくヘタレていると思う(笑)

昼飯後にボケーっと考え事しながら滑りだし、派手に転んで左足の膝を痛めるオチとなってしまった。自力で麓まで滑って降りたもののマトモに滑れる状態ではなく、予定を繰り上げて撤収。自己診断で全治1週間。サポーターを巻いて養生中。病院に行くほどではなかったのが幸い。

スピードが乗っていたのでかなり滑り落ちて、取り残された板が目測で20mほど上にあった。後から来たダンディかつ上手なオジサマが板を運んでくれたので助かった。ホントに感謝である。自分も助ける側に回れる程度に、上手くなりたいものだ。

さて、、怪我をしてしまった事で「60歳まで滑る」という目標に向けては課題感が残る。

転んだ時の受け身とか、足を逃す動作が、明らかに鈍く下手くそになったと感じた。自転車のおかげで体力そのものには余裕が出ているのだが。反射神経の問題か。

やはりヘルメットは装着しようかなぁ。気まぐれに上級コースにも行く訳だし。あとは「上達のための挑戦」と「年相応に無理をしない」のバランスの取り方は考えねばなるまい。

まぁ、

ボケーっと考え事しながら滑り出すな

というのは根本的な反省点である。マジだめですわ。

それにしても嫁の第六感がすごかった。

先週の嫁「いっといでー(ニコニコ)」
今週の嫁「今日は止めとけば~。また怪我するんじゃないの~?」「なんだ行くのか。怪我すんなよ(ブスー)」

ちなみに「また怪我する」の「また」は、具体的には6年前の骨折にかかっている。その間20回はスキーに行っているが、しつこく言われたのは今回だけ。ドンピシャ当たり。何故判るのか。不思議で仕方ない。

#日産車 今買うならどれにする? #日産 #日産の日 #nissan

「今もし日産車を買うとしたらどれにするか?」を考えてみた。とにかく「買う車がない!」というのが今の日産のラインアップに対する印象で、「それでも日産党であり続けるのか?」という自分への問いかけとも言えよう。

もちろん非現実的な議論では意味がないので「現車のNV350が10年30万キロを迎えたので買い替えたい」状況だと仮定し、予算枠はNV350と同程度(ザックリ400万)とする。

1)人間3人+大型犬を乗せることが出来る。
2)雪道に強い。
3)関越道の渋川伊香保から谷川岳までをストレスなく登れる。

といった辺りが要件だが、ある程度は趣味性も求めたい。「要件を満たす1台目」と「趣味性の高い2台目」の2台体制にするか、「すべてを満たす1台」を選ぶか。新潟暮らしで2台体制への要求が現実味を帯びてきているので、前者に傾く可能性が高いだろう。

軽自動車

スズキのOEMだが、「要件を満たす1台目」の候補として「NV100クリッパー・リオ」がある。当然これは2台体制が前提のチョイスなので、要件3)については妥協する。とはいえ4WDとターボは欲しいところ。

コンパクトカー

「要件を満たす1台目」の候補はなし。「趣味性の高い2台目」の候補として「ジューク」がある。少し予算オーバーだが、16GT FOURを選べればトルクベクトル機構付きの4WDと200ps近いパワーを絞り出すターボエンジンの組み合わせを楽しめる。

ミニバン

基幹車種の「セレナ」と「エルグランド」はどちらも「要件を満たす1台目」の候補となる。

ただ「セレナ」は「すべてを満たす1台」とはなり得ず(趣味性ゼロだもん)、2台体制が前提だと無駄に高い。NV100でも用は足りるのだから「1台目はお安いNV100にしておいて、2台目にお金をかけよう!」ということになる。

本来「すべてを満たす1台」であって欲しい「エルグランド」は、中身に対して高すぎるし今となっては燃費も悪い。V6でFRでアテーサの先代モデルなら「それも良し!」だが、FFなんちゃってバンの現行モデルにそこまでの魅力はない。

「NV200バネット・ワゴン」についてもセレナと同じことがいえるが、セレナよりリーズナブルなので「普通車が良い」となった場合には「要件を満たす1台目」の候補となる。バンに追加設定された4WDがワゴンにも設定されたらアリか?

「NV350キャラバン・ワゴン」は事実上「バス」なので除外。

SUV

ムラーノなき今となっては「エクストレイル」が「要件を満たす1台目」の唯一の候補だ。2台体制とするには高いし、「すべてを満たす1台」としては趣味性で妥協することになるが、それも止む無しのバランスの良さは認めざるを得ない。売れてる車には理由がある。

予算オーバーではあるが、後からお手頃な「趣味性の高い2台目」を追加できれば悪くない。ただし日産には候補になるような車種はなく、フィアット・500、ルノー・トゥインゴ、ダイハツコペン辺りが想定される。

セダン・クーペ

セダン好きとしては残念だが「要件を満たす1台目」の候補にはならない。

では「趣味性の高い2台目」としてはどうか?シーマやGT-Rはもちろん、フーガやスカイラインやフェアレディも完全に予算オーバーだ。モデル末期で放置プレイのティアナやシルフィは、無理して買う気にはならない。

バン

「NV150 AD」は自家用車としては論外で、それならNV100クリッパー・リオでよかろう。「NV200バネット・バン」も装備を考えると前述の「ワゴン」を選びたいところ。あとは「NV350キャラバン・バン」である。ディーゼル4WDのプレミアムGX、カラーは新色のマルーンレッドかダークブルーがいい。

結局、現車のNV350が「すべてを満たす1台」として趣味性、積載性、雪道性能、走行性能のすべてを高い次元で満たしてくれている事実を再確認する。とはいえウルサイのと乗り心地が悪いのは事実で、2台連続はちょっとね。「次」には快適性の向上を求めてしまう。

以上、いろいろ考えてみたものの、やっぱり「これが欲しい!」という車は今の日産にはないのだった。しかも「NV100」ってスズキのOEMなのよ。そこまでして日産マークにこだわる必要あるかい?って話になってくる。

要するに「趣味性と実用性と快適性をバランスできている車種」がないのだ。「エクストレイル」はその理想に近いが、現行モデルは北米ローグとの統合という妥協の産物。国内では先代までのストイックなイメージの名残もあるのだが、それが逆にハリボテ感にも繋がってしまう。

趣味性を求めた場合に、お手頃な選択肢が全くないってのもなかなか辛いところだ。頑張って「ジューク」を挙げたけど、あれもモデル末期なのだよね。それでも16GT FOURはまだ選ぶ価値があるかもしれない。次期モデルにここまで尖ったグレードの設定があるか判らないでしょう?

実際にはNV350はあと6年位乗る予定なので、買い替えより先に2台目の要求が出てきて増車になる可能性も高い。その場合の車種選定は嫁さん主導を想定していて、日産のラインアップが今のままである限り日産車はまずなさそうだ。

NV350の買い替え時期には、いくらか改善しているのか?「ステージア」か「ムラーノ」か「サファリ」があれば一発で解決するのだがな~(苦笑)

県内随一のパワースポット「弥彦神社」に行ってみた #弥彦神社 #弥彦山

nadaiya.com

新潟県では多分一番有名&最大の初詣客数を誇る「弥彦神社」に行ってきた。幸いにも天気は良し。正月も6日とあって30分待たずにお参りできた。流儀は出雲大社と同じ「2礼4拍手1礼」。

越後平野の広い範囲から見える「弥彦山」をご神体として祭っている神社だそう。「弥彦山」は標高こそ634m(東京スカイツリーと同じ)程度だが、広い平野の中に忽然と現れる切り立った容姿の存在感!神様として祭られたのは納得である。

山頂には地デジ6局とFMラジオ4局(要するに新潟で視聴できる地デジとFMラジオの全局)の送信所があり、スカイツリーのように電波塔としての役割も果たしている。山頂のアンテナらしき設備群は、地上からも目視できる。

境内外に数ある末社の中でも「上諏訪神社」「下諏訪神社」の存在には「おお!」(元諏訪人なので)。「諏訪神社」は全国各地にあるが、地元以外で上下のペアは見たことが無い。どこにでもお諏訪さまはいらっしゃる。

歴史に興味がない俺でも知っている「親鸞聖人」が杖で突いたら湧き出たという「聖人清水」も見学。まぁ、それ自体は小さく浅い湧き水の井戸なのだが、周囲の環境が変化した今も非常に澄んだ水が湧きだしている様が、少し不思議ではある。

www.e-yahiko.com

その後は隣接している温泉街で散策。和菓子、お饅頭、お味噌などを買い、和風のカフェでぜんざいとお茶を頂いて撤収。周辺含め普通に観光地として魅力あるね。少し暖かくなったらロープウェイに乗りに来よう。

「持ち上げて軽く感じれば願いが叶う」という「火の玉石」は残念ながら普通に重かったが(筋トレしてから再挑戦か?(違うそうじゃない))、おみくじは夫婦揃って大吉。大吉そのものが近年なかったのでだいぶうれしい。

さて、新潟での生活も2年目。飛躍の年になりますか?